2025年5月20日火曜日

こどもたちの健やかな成長を願って

 

こんにちは。院長の佐倉です。

5月5日は『こどもの日』でした。

ちまきや柏餅など、もちもちした食べものを

口にする機会があったのではないでしょうか。


歯にくっつくものを食べるときは、

つめものやかぶせものが取れやすくなります。

食事中、お口の中に違和感を見つけたら、

慌てず歯科医院までご相談ください。



さて、昭和23年に制定されたこの祝日は、

こどもの人格を重んじ、

こどもの幸福をはかるとともに、

母に感謝する。」とされています。


※祝日法

(国民の祝日に関する法律 

昭和23年法律第178号 第2条)より


すべてのこどもたちの健やかな成長を願い、

同時にお母さんへの感謝の気持ちを

大切にする日でもあるのです。


同じ日には『端午の節句』もあります。

こちらは古くからある行事で、

特に男の子の誕生や成長を祝う日として

知られています。

こいのぼりや五月人形を飾ったり、

かしわ餅を食べたりする

風習も、その一環です。


5月5日は男の子の日、

3月3日は女の子の日という印象は、

もともとの節句の意味から

きているものなんですね。


わが家でも昔からの風習にならって毎年、

兜や金太郎の人形、刀や弓矢を飾っています。





どれも年季の入ったものですが、

季節の節目を感じられますね。



当院はこれからも地域の歯科医院として、

お子さまの成長をお口のケアから

支えられるよう、努めてまいります。






.:*:'゜.:*:'゜.:*:'゜.:*:・'゜.:*:・'゜.:*:・'゜ 

佐倉歯科口腔クリニック
〒330-0856 埼玉県さいたま市大宮区三橋2-19-1
TEL:048-645-5558